あすとぴあ高田に高さ3mのジャンボツリー登場
写真=赤いリボンが印象的なジャンボツリー 今月25日はクリスマス。上越市内のショッピングセンターではクリスマス商戦も終盤を迎えているほか、市内のあちこちではイルミネーションやツリーなどがクリスマスムードを一層高めている。 本町5のあすとぴあ高田1階には先週18日から大きなクリスマスツリーがお目見えし、通行人や同施設利用者らの目を引いている。...
View Article鴨島1老人会が市社協に1円玉など寄付
写真=秋山会長(右から2人目)から、橋本会長(右)に1円玉募金が手渡された 上越市鴨島1丁目老人会「いきいきクラブ」(秋山克会長・87人)は21日、会員が年間を通して集めた1円玉や使用済み切手を同市社会福祉協議会(橋本眞孝会長)に寄付した。秋山会長ら3人が同市福祉交流プラザを訪れ橋本会長に手渡した。...
View Article和雑貨おおすぎやで「申」の手作り干支人形販売
写真=来年の主役がずらりそろい踏み 上越市本町3の和雑貨おおすぎやは、手作業で一体ずつ仕上げるオリジナル干支人形の販売を始めた。年末年始の人気商品。 新年の干支にちなみ、1992年の申年から続けているもの。今回で2巡目を終え、来年末は3巡目に入る。地元愛好者の間でなじみとなり、新潟・長岡両市からも注文が舞い込む。自宅用にコレクションするだけでなく、贈答用に買い求める人も増えたという。...
View Article特殊詐欺防ぎ金融機関などに感謝状
写真=表彰を受けた金融機関職員など。前列右が小山局長 電話などを通じて高齢者から現金をだまし取る特殊詐欺の被害を未然に防いだとして、上越警察署(本間政雄署長)は24日、上越市内の三つの金融機関とその職員に感謝状を贈呈した。それぞれ、12月に発生した特殊詐欺を防いだ。いずれも80代の高齢者を狙ったもので、請求金額は3件で計800万円に上る。機転を利かせた職員らの対応が、市民の財産を守った。...
View Articleヘアーモアイーストの橋本さん 全日本理美容大会で優勝
写真=全日本理美容選手権大会スピードカット部門で優勝した橋本さん 上越市内で美容室3店舗を展開する「HAIR MORE(ヘアーモア)」(市村ヒロノリ社長)のスタイリストで「ヘアーモア イースト」(子安新田)に所属する橋本亜由美さん(25)が、先月17日に横浜アリーナで開催された「スタイリングコレクション...
View Article上越市立水族博物館でモンキーフィッシュ展示
写真=モンキーフィッシュと呼ばれるダルマオコゼ 上越市立水族博物館で来年の申年にちなんで英名で「モンキーフィッシュ」と呼ばれるダルマオコゼを展示している。展示は1月31日まで。 ダルマオコゼは、だるまのような丸みを帯びていることからその名が付いたとされる。日本では八丈島や、千葉県から九州までの太平洋沿岸からやや沖合の砂泥底や岩礁域などに生息している。背びれのとげには強い毒がある。...
View Article上越椿会 イブに五智養老で歌と踊りの贈り物
写真=岸壁の母を歌う小林会長 上越市のNPO法人上越椿会(小林正房会長)の会員7人はクリスマスイブの24日、上越市五智6の上越五智養護老人ホーム(三上雄司施設長)を訪問し、利用者に歌と踊りをプレゼントした。...
View Article真行寺幼稚園卒園生が6年ぶりにタイムカプセル開封
写真=タイムカプセルを受け取った卒園生 上越市中央5の真行寺幼稚園(中戸賢裕園長)は28日、6年前に卒園した小学校6年生を集めてタイムカプセルの開封を行った。卒園生71人が参加し、友達との久々の再会を喜びながら、思い出の品や保護者からの手紙と対面した。 卒園生が別々の小学校へ進学しても、中学校で再会することが多いため、その前段階として友達と会う場面を設けようと、毎年実施している。...
View Article広い会場で伸び伸び 朝賀書道教室書き初め会に60人
写真=広々した会場で書き初めを行う児童たち 上越市北本町2の朝賀書道教室(朝賀黎雪さん主宰)が主催する「書き初め会」が27日、同市春日山町3の同市春日謙信交流館で開かれた。小学3年から中学3年までの約60人が参加し、広々とした会場で書き初めの宿題に取り組んだ。...
View Article上越市新年祝賀会で2270人が賀詞交換
写真=佐藤議長の音頭で乾杯する出席者 上越市新年祝賀会が4日、同市下門前のリージョンプラザ上越で開かれた。祝賀会には約2270人が出席し、それぞれに新年のあいさつを交わした。 市と上越商工会議所、JAえちご上越、町内会長連絡協議会などでつくる実行委員会が主催。県、市議会議員や官公庁の職員、商工団体、企業関係者らが出席した。...
View Article地方卸売市場新印上越青果で新春恒例の初競り
写真=野菜や果物を乗せた宝船が次々と競り落とされた 上越市藤巻の地方卸売市場新印上越青果(大場正芳社長)で5日、新春恒例の初競りが行われた。仲買人らの威勢の良い声が響く中、野菜や果物を積んだ宝船が次々と競り落とされていった。...
View Article大和郵便局でねぷた絵と津軽凧を展示
写真=大和郵便局の壁一面に展示されている巨大なねぷた 上越市大和1の大和郵便局で、同市大和1の江見裕司さん(63)による弘前ねぷた絵などの展示が始まった。実際に青森県弘前市のねぷた祭りで披露された巨大絵と津軽凧が計10点展示されている。21日まで。入場無料。...
View Article高田北城高校で伝統の新春百人一首大会
写真=札を取る生徒たち 県立高田北城高校(荒木佳樹校長)は7日、同校講堂で「新春カルタ大会」を開いた。大学受験を控えた3年生を除く、1、2年生552人がチーム対抗で百人一首の腕前を競い合った。 百人一首大会は日本の伝統文化に親しんでもらおうと2003年から毎年この時期に行われており、今回で14回目となる。...
View Article上越市出身富山第一高の早川主将がフットサル大会で激励
写真=出身チームで選手を激励する早川主将 上越市上源入出身で、全国高校サッカー選手権大会に26回出場している名門校、富山第一高の早川雄貴主将が9日、上越市のリージョンプラザ上越で開かれている謙信公杯少年フットサル大会の開会式で、出場選手を激励した。出身チームのプリマサーレ上越国府(旧マンデー国府)にも顔を出し、選手にアドバイスを送った。...
View Article板倉方面隊がはしご登り披露 上越市消防出初式
写真=上越市消防団板倉方面隊によるはしご登り 新年恒例の上越市消防出初式(上越市、上越市消防団主催)が10日、同市新光町1の上越文化会館や富岡の上越ショッピングセンターアコーレなどで開かれた。はしご登りも行われ、消防団の妙技に見物した市民らから大きな拍手が送られた。...
View Articleテーマは「9」 妙高市で31日までアート展
写真=ポップだったり精緻に描写したり他素材と組み合わせたり...。趣向を凝らした作品が並ぶ会場 妙高市朝日町1の実験空間「Studio zero」は31日まで、社会派なアート展「作品展9」を開催している。上越地域を中心に30人が出品。会場は「さん来夢あらい」近隣。入場無料。...
View Articleレルヒ少佐たたえ「スキーの日」に金谷山で顕彰会
写真=一本杖スキーを披露するレルヒの会 オーストリア・ハンガリー帝国の軍人レルヒ少佐が日本で初めてスキーを伝えた「スキーの日」の12日、上越市大貫の金谷山でレルヒ少佐顕彰会が行われた。雪の降る悪天候の中、100人以上の関係者が集まった。105年前にレルヒ少佐が伝授した一本杖スキーの披露などが行われた。...
View Article思わずうなる難問 数学オリンピック予選に高校生が挑戦
写真=難問に取り組む生徒たち 数学的才能に恵まれた若者を見出し、その才能を伸ばすことなどを目的とした「第26回日本数学オリンピック」(数学オリンピック財団主催)の上越地区予選(有沢製作所、有沢総業協賛)が11日、土橋の同市市民プラザで開催された。上越地域の高校に通う生徒たちが参加し、3時間かけて難問に取り組んだ。...
View Articleえちごトキめき鉄道がオリジナルグッズを一般販売
写真=えちごトキめき鉄道のサボプレート えちごトキめき鉄道(嶋津忠裕社長)はこのほど、開業イベントやなおえつ鉄道まつりなどで販売したオリジナルグッズの一般販売を開始した。直江津駅、高田駅、上越妙高駅にある「NEWDAYS」と、妙高高原駅前にあるカネタみやげ店で取り扱っている。...
View Article中郷区の「レトロ」 全粒粉食パンやベーグルで人気
写真=「ホッとする味のパンを楽しんで」と話す母親の孝代さん(中央)と麻衣子さん(左)佑衣さん 写真=「レトロ」の天然酵母パン 上越市中郷区藤沢に昨年オープンした「森の中の小さな食パン屋さん 天然酵母パン レトロ」が人気を集めている。母娘の3人で営む店で、体にやさしい手作りパンを提供している。...
View Article