大人のバレンタインに「まいどや酒店」オリジナル酒ギフト販売中
写真=さまざまなタイプのギフトがそろっている 上越市春日新田1のまいどや酒店(杉田彰店主)は、14日のバレンタインデーに合わせ、オリジナルの限定酒ギフトを販売している。酒を愛する人への少し変わったプレゼントとして人気を集めている。 ギフトは各種用意しているが、特に同店が一押しするのは3種類。...
View Article「いちご大福」 50個限定販売
写真=人気のいちご大福 上越市安塚区牧野で笹だんごやちまきを製造・販売している「耕太郎農園」の手作り「いちご大福」が人気を呼んでいる。素材を厳選し一つひとつ手作りされた大福は、同市大道福田の旬菜交流館あるるん畑で毎日50個限定で販売されている。...
View Articleくびき牛など食べ放題 2月限定企画 ロワジールホテル上越 妙高
写真=しゃぶしゃぶの料理一例 上越市本町5のロワジールホテル上越11階「旬越料理 妙高」は、くびき牛や薩摩黒豚のしゃぶしゃぶ、ドリンクなどが食べ飲み放題の2月限定企画を28日まで実施している。...
View Article豊作祈り「馬」弾む
写真=小学生による「馬」 上越市の桑取谷に伝わる豊作を祈る小正月行事「馬」が9日、同市横畑の交流施設「ゆったりの家」で行われた。地元住民や県内外のアマチュアカメラマンなど約100人が訪れ、午年と重なった奇習を見守った。...
View Article「オラランティ」 厳選素材の本格チョコ バレンタインのギフトに
写真=バレンタインチョコ各種 素材のおいしさを大切に手作りのフランス菓子を提供している「パティスリー オラランティ」(上越市中田原)。14日のバレンタインデーに向け、一つひとつ丁寧に手作りで仕上げたチョコレートを販売している。...
View Article村山市長「頑張る過程が大切」 全中冬季大会選手が市長を表敬
写真=全中冬季大会に出場した選手らと村山市長 平成25年度全国中学校体育大会冬季大会に上越市からスキーやスケートに出場した選手8人が10日、市役所を訪れ、村山秀幸市長を表敬訪問。結果を報告した。 同大会は今月上旬に開催。スキーは群馬県で行われ3人が、スケートは長野県で行われ5人が出場した。...
View Article国際大会で4位に貢献 付属小6年の山崎健渡君
写真=県選抜のユニホームで4位の賞状を手にする山崎君 上越市港町2に住む上越教育大学付属小学校6年の山崎健渡君(12)が、県内などの小学生で構成された軟式少年野球の選抜チーム「新潟ジュニアベースボールクラブ」の一員として、昨年12月に台湾で行われた「第16回諸羅山盃国際大会」に出場し、4位入賞に貢献した。山崎君は「自分のプレーができた。4位入賞はうれしい」と話している。...
View Articleバレンタインデーあと1日 イトーヨーカドー直江津で豊富に販売
写真=真剣に品定めする女性客 明日14日はバレンタインデー。上越市内のスーパーなどではバレンタイン商戦が追い込みを迎えている。12日は駆け込み購入の女性らで売り場はにぎわいを見せた。...
View Article心なごむデンドロビューム さくら工房フラワーセンター恒例の即売会
写真=即売会に向け13日、準備が行われた 上越市高土町3のさくら工房フラワーセンターは16日、同センターで恒例の即売会を開く。時間は午前9時~午後3時。毎年秋と冬に3回開かれる人気の高い即売会で、同工房利用者が丹精込めて育て上げた花を販売するもの。同市老人クラブ連合会生産部が協力している。今回のおすすめは、上品かつ華やかでかわいらしい花が印象的なデンドロビュームだ。...
View Article市民提供のひな人形100体 あすとぴあ高田に展示
写真=100体以上のひな人形がホールを華やかに彩る 上越市本町5のあすとぴあ高田に100体を超すひな人形が飾られ、道行く人たちの目を引いている。伝統の継承とともに本町商店街を盛り上げるようと市民団体「お馬出しプロジェクト」(宮越紀袮子代表)が企画したもので、自宅などに眠っている人形の提供をびかけたところ、50人を超す人たちから寄贈の申し出があった。...
View Article「美容室パルク」 ネイル、エステもまかせて ブライダルも受付中
写真=ブライダルのヘアメイクも受付中 オープンから8年目を迎える美容室パルク。その人に合うヘアスタイルの提案と髪の悩み解決へのアドバイスが人気を呼び、施術予約がすぐ埋まるほどの人気となったが、同店では髪以外での来店も呼び掛けている。...
View Article寒中 素肌に水しぶき 善行寺の西山住職ら 大荒行終えて帰山式
写真=雪が残る中で水行を披露する僧侶 上越市寺町3の日蓮宗善行寺で16日、100日間の大荒行を終えて、報告する帰山式が行われた。荒行から戻ってきた同寺の西山要耕住職(49)ら6人は、冷水を頭からかぶる水行の再現を行い、檀家らの前にたくましく成長した姿を披露した。...
View Article中ノ俣の歴史を後世に 地元住民による保存会が郷土史発刊
写真=郷土史を手にする保存会の山崎会長(左)と、執筆した三浦さん 上越市中ノ俣集落の歴史などを後世に伝えようと、地元の住民らでつくる中ノ俣歴史文化保存会(山崎利博会長)がこのほど、「中ノ俣郷土史」を発刊した。郷土史はB5判400ページにわたって中ノ俣の歴史や教育、産業、文化などがまとめられている。今後、地元住民や学校などに配布される。...
View Article作中に春らんまん 春日新田2の佐藤さん かな文字書道作品展開催
写真=「作中の"竜天に登る"は春先の季語だそう。書くだけでなく勉強になります」と佐藤さん 上越市春日新田2の佐藤栄治さん(76)による「かな文字書道作品展」が現在、上越市立直江津小学校1階の同市シニアセンター直江津ふれあい館で開かれている。3月18日まで、入場無料。...
View Article上越地域の郵便局 メモリアル切手販売
写真=現在予約を受け付けている「メモリアル切手コレクション」 上越、妙高、糸魚川3市の上越エリアにある94の郵便局は3月3日、「2014メモリアル切手コレクション」を一斉に発売。現在予約を受け付けている。限定数は500。販売期間は同31日まで。価格は4101円。...
View Article「灯の回廊」 延長60キロのイルミネーション
写真=ミニかまくらを次々に作ってゆく(大島区仁上集落センター近く。(今月21日)) 上越市東頸地域の総延長約60キロの道路や雪中に合計11万本のろうそくを灯すイリュミネーションイベント「灯(ともしび)の回廊」が今月22日夜に開催した。世界記録を目指す。...
View Article正しく持って成績アップ 新1年生対象「えんぴつ教室」朝賀書道教室
写真=文字を正しく書けるよう学ぶ 朝賀書道教室(上越市北本町2)は、新小学1年生を対象に正しい鉛筆の持ち方などを教える「えんぴつ教室」を3月に開催する。参加申し込みを受け付けている。 教室では鉛筆の持ち方からスタートし、ゲーム感覚で楽しみながら思い通りの線が引けるように練習。一つひとつのひらがなの正しい形を習得し、最終的には自分の名前を正確に書けるようにする。...
View Article「岩の原葡萄園」 今年の「すっきり甘口ロゼ」発売開始
写真=今月22日に発売した「すっきり甘口ロゼ マスカット・ベリーA2013」 上越市北方の岩の原葡萄園(坂田敏社長)は22日から「すっきり甘口ロゼ マスカット・ベリーA2013」を地域限定で発売する。5月までの販売を見込んでいるが、売り切れ次第終了。720MLで1383円。...
View Article