Quantcast
Channel: 新着情報 | 市民新聞 上越よみうり
Browsing all 1538 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「御菓子処かの子」節分には福呼ぶ菓子で

写真=職人手作りの上生菓子  上越市栄町の御菓子処かの子は、2月3日の節分に合わせ、節分菓子を販売している。 菓子は、鬼や福などをかたどり、職人が一つひとつ手作りした「上生菓子」(5種類入り・1箱1208円)と、空豆をかたどった桃山、きな粉豆、五色豆を詰め合わせた「福和内」(3種類入り・1箱1050円)の2種。いずれも色鮮やかに福を呼び込むよう願って作られており、節分までの限定販売となる。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「カラーコラボMu」カラー講座説明会開催

写真=日常生活や仕事に生かせるカラー講座  インテリアコーディネートなどを行っている上越市富岡のカラーコラボMuは、3月から「カラー講座2014」を開講する。受講希望者を対象に、2月に無料説明会を開催する。申し込みが必要。...

View Article


「レストラン・オーパ」バレンタインパーティー開催  参加者募集中

 上越市春日山町3のレストラン・オーパは2月2日、バレンタインパーティーを開く。男性は定員に達しているため女性のみを募集している。  対象は25歳以上の独身女性。午後6時からの開催。会費は4000円で3人以上の申し込みで1人500円引きとなる。定員になり次第締め切りとなる。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

自慢料理を食べ比べ 直江津のごっつお持ち寄りパーティー

写真=バイキング方式で各地区の料理を皿に取る参加者  JAえちご上越女性部の直江津基幹支部(大堀幸子支部長)は26日、上越市春日新田5の同JA有田支店の大ホールで、「直江津のごっつお持ち寄りパーティー」を開いた。地域の食材をふんだんに使った手作り料理25種類を食べ比べながら、親睦を深めた。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

冷たさを夏まで封印 岩の原葡萄園で雪室へ雪入れ作業

写真=雪室内部に雪を飛ばす作業が繰り返された 上越市北方の岩の原葡萄園で27日、雪室への雪入れ作業が行われた。6月中旬から10月中旬ごろまで、隣接するワイン樽貯蔵庫「第二石蔵」の室温を17度以下に保つために利用される。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

備品購入などで有効に おりづる 県勤労者福祉厚生財団から寄付

写真=おりづるのスタッフに10万円が贈られた  障害者の就労支援などを目指して上越市内でランチの店を運営しているNPO法人おりづる(齊藤田津子理事長)が28日、新潟県労働金庫がつくる新潟県勤労者福祉厚生財団から寄付を受けた。西本町2の直江津店でスタッフとして働く障害者が寄付金10万円を受け取った。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

北堀に優雅な姿 高田公園に白鳥飛来 この冬初の確認

写真=北堀にたたずむ2羽の白鳥(午後3時30分頃)  上越市本城町の高田公園で29日、白鳥が飛来しているのが確認された。北堀で羽を休め、優美な姿を見せていた。同公園管理事務所では「白鳥の飛来は、この冬になって初めてではないか」としている。 白鳥が確認されたのは同公園北堀で、県立上越総合技術高校側。同日午後3時30分頃には、サギの群れの横で2羽が羽を休めていた。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

本丸の推定ジオラマが完成 400年前の福島城 市役所で展示

写真=港町町内会館で展示されている福島城本丸の推定ジオラマ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

本町商店街に雪灯篭 商店街関係者らが製作 レルヒ祭明日本番

写真=慣れた手つきで雪灯篭を作り上げる関係者たち  上越市の金谷山スキー場で明日2日に開催されるレルヒ祭(レルヒ祭実行委員会主催)に合わせ、上越市の本町通り商店街で31日午後、恒例の雪灯篭作りが行われた。30基ほどが立ち並び、夜の本町通りに明かりがともされる。 この日は地元商店街の関係者らが参加。今年は少雪のため、灯籠作りに必要な雪は軽トラックで運び入れての製作となった。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

28日まで「雪見会席」受付中 冬の味覚たっぷりと 寺町2の長養館

写真=趣ある造りの長養館  上越市寺町2の長養館は、雪景色を見ながら日本海の冬の味覚と酒をたっぷりと楽しむ「雪見会席」プランの予約を受け付けている。期間は28日まで。 プランは冬の味覚の一汁五菜と食事、水菓子が付いた全8品を1万円で提供。ビールや日本酒、焼酎などの飲み物は、2時間自由に楽しめる。畳の個室で庭の雪景色を見ながら、ゆっくりと旬の味覚を堪能できる。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「ステラプレイス」で11日セラピーイベント開催 参加者募集中

写真=アロマを使って癒しグッズを製作  上越市南本町1のカルチャーセンター・ステラプレイスで11日、「ナチュラルセラピー癒しの1日」イベントが開催される。参加者を募集中。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

レルヒ祭前夜祭 食イベントで盛り上がる 本町商店街

写真=すっかり恒例になった「山カフェ」は行列もできた 写真=各町内が自慢の鍋を販売  レルヒ祭が今日2日に開催されるのを前に、前日の1日、前夜祭や関連する食のイベントなどが同スキー場や高田本町商店街などで行われた。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「ケイネット」 下門前に移転オープン 金券類を買い取り、販売

写真=移転オープンした店舗  上越市本町5で長年営業していた金券ショップ「ケイネット」が、上越市下門前に移転し、1日にオープンした。旧店舗同様、金券類の現金買い取り格安での販売を行っていく。 扱う金券類は、商品券、ビール券、旅行券、回数券、株主優待券、印紙・切手、バスカード、テレホンカード、図書カードなどで、イチコ・原信などの地元商品券にも一部対応する。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「ビンテージ&アンティーク雑貨 ペチカ」 1周年で雑貨20%引き

写真=人気のファイヤーキング  ファイヤーキングなど、人気の雑貨を手頃な価格で販売している上越市中央2の「ビンテージ&アンティーク雑貨 ペチカ」。このほどオープン1周年を迎え、3月2日まで商品が20%引きになる感謝セールを行う。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

サンクス高田「万來館」 6月オープンへ説明会

写真=サンクス高田「万來館」について説明する大島社長  上越市で有料老人ホームなど高齢者福祉施設を運営する「くびき野ライフスタイル研究所」(大島誠社長)は今年6月、サービス付き高齢者住宅「万來館」を同市寺町3にオープンする。2日、同市仲町3の料亭「宇喜世」で相談説明会が開かれ、100人余りの人が参加した。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

スキーの文化を後世に レルヒ祭本祭

写真=1本スキーを披露するレルヒの会  103年前に上越市高田で国内初のスキー指導を行ったオーストリア・ハンガリー帝国の軍人、レルヒ少佐をたたえるイベント、レルヒ祭(同実行委員会主催)の本祭が2日、大貫の金谷山スキー場で開かれた。レルヒ少佐が教えた一本杖スキーの披露といった、レルヒ少佐やスキーにちなんだイベントを実施。4月中旬並みの暖かさだったこの日、会場は多くの家族連れでにぎわった。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

1年の無事を祈って 市内各地で節分行事

写真=鴨島1町内会にやってきたなまはげ登場 写真=職員らがふんした鬼に豆を投げる園児(上越付属幼稚園)  3日は節分。上越市内では2、3日と町内会や幼稚園などで豆まきなどの行事が行われた。大人から子供まで豆を投げ、1年の無病息災などを祈った。 上越市鴨島1丁目町内会(野口儀春町内会長)は2日、同町内会館で「せつぶん...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

初登頂の記録 写真で 中国・未踏峰への登山報告展開催

写真=「登山を通して民間レベルでも日中の交流を続けているんです」と七澤さん  新潟県山岳協会参与で、高田ハイキングクラブ顧問の七澤恭四郎さん(68・上越市稲田4)は2012年の9月、中国青海省ゴルムド市の東崑山脈・玉珠峰西側にある未踏峰(標高5828メートル)への登山を行った。それを記録した「中国登山報告展」が現在、上越市の高田郵便局(古川勇一局長)ロビーで開かれている。28日まで。観覧無料。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

1年間の成果ずらり 上越総合技術高校 3年生が卒業作品展

写真=1年間取り組んできた成果を展示している  県立上越総合技術高校建築・デザイン科環境デザインコース3年生20人による卒業作品展が5日、上越市本城町の高田図書館内小川未明文学館市民ギャラリーで始まった。生徒が1年間に制作した照明やマスコットキャラクター、写真など約100点が並ぶ。9日まで。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

全国大会で堂々スピーチ 英語スピーチ・コンテストで優秀賞

写真=優秀賞に選ばれた浜さん(左)と指導する柴山さん...

View Article
Browsing all 1538 articles
Browse latest View live