最後の恒例イベント大にぎわい エコ工作や実験に行列
写真=行列ができる人気ぶりだった実験コーナー 上越市土橋の市民プラザ内にある市環境情報センター(田中章夫センター長)で23日、「環境情報センターまつり」が開かれ、親子連れら約700人が参加した。毎年春と夏の年2回行われてきた恒例イベントだが、今月で同センターが廃止されるため、最後の開催となった。...
View Article「シャリマール」が移転リニューアル ランチビュッフェが人気
写真=ランチは日替わりカレーやナン、サラダがビュッフェスタイルで楽しめる 本格カレーの専門店「シャリマール」がこのほど、大潟区から上越市春日新田1に移転リニューアル。インド人シェフが腕を振るう本格カレーをリーズナブルに味わえると、人気を呼んでいる。...
View Article初出場で目標は「優勝」 上越南ミニバス教室
写真=全国大会のために作った応援幕の前で健闘を誓う上越南ミニバス教室 小学生のミニバスケットボールの祭典、第45回全国ミニバスケットボール大会が28日、東京都の国立代々木競技場第1、第2体育館で開幕する。男子の県代表は上越市の上越南ミニバス教室で、上越勢(上越、妙高、糸魚川)としては初めて全国の舞台に立つ。ブロック優勝を目標に、直前の練習に力が入る。...
View Article上越科学館 春の恒例特別展「ひよこの誕生」 命の尊さ考えて
写真=「わぁかわいいね」とひよこを見つめる子供 上越市下門前の上越科学館(永井克行館長)で25日、春休み恒例の特別展「ひよこの誕生」が始まった。4月6日まで。 生命誕生の不思議や命の尊さを考えてもらおうと、開館当時から毎年行われている人気展。1階エントランスロビーにある発生展示装置で、生まれたばかりのひよこや、ふ化直前の卵を見学することができる。...
View Article職場見て病院を知って 看護学生対象にインターンシップ
写真=先輩看護師上原さん(右)、患者と談笑する熊木さん 上越市東雲町1の新潟労災病院(松原要一院長)は24日、看護学生を対象にしたインターンシップ(就業体験)を実施した。県立看護大をはじめ、県内3校から9人が参加し、同病院についての特徴や職場環境などの知識を深めた。...
View Article「ギャラリー祥」4月6日までリサイクルきもの市 特別セールも実施
写真=4月6日まで開かれている「リサイクルきもの市」 「リサイクルきもの市」が現在、上越市本町5のギャラリー祥2階で開かれている。4月6日まで。入場無料。会期中は特別セールなども予定している。 毎年春と秋に2回行われており、多くのファンがいる催し。着物を着用することが減少している現代に、日本文化ならではの着物の良さを継承しようと開かれている。...
View Article新しい展示に興味津々「上越科学館」エネルギーや発電リニューアル
写真=記念式典で関係者らがテープカット 上越市下門前の上越科学館で展示の一部がリニューアルされ、29日に一般公開が始まった。最新の資料などを基にエネルギーや発電などに関するものが新たに盛り込まれた。初日は記念式典が行われ、関係者らがテープカット。早速家族連れなどでにぎわっていた。...
View Articleコヒガンザクラが開花 本町4、5丁目 儀明川沿いの約40本
写真=開花したコヒガンザクラ(3月31日・午前11時ごろ) 上越市本町4、5の儀明川沿いに植えられているコヒガンザクラが咲き始めた。 同所に植えられているコヒガンザクラは川沿いの道路整備に伴い、高田ロータリークラブが1999年から植樹したもの。本町4のイレブンプラザ裏側から、儀明川に沿い、本町5のあすとぴあ高田までの約450メートルにわたり約40本が植えられている。...
View ArticleWEBクリエーター兼営業補助(正社員)を募集中
上越情報プレスではWEBクリエーター兼営業補助(正社員)を募集しています。 【仕事の内容】 ・上越情報プレスが発行する「上越よみうり」や上越情報プレスが広告代理をしている「上越タウンジャーナル」といったのWEBサイトの更新など ・facebook、twitterなどのソーシャルメディアの運用 ・インターネットと紙媒体の広告営業補助...
View ArticleJAえちご上越入組式 「失敗恐れず取り組んで」 18人が新たな決意
写真=「一日も早く信頼される職員になりたい」と決意表明した塚田さん JAえちご上越の2014年度新採用職員入組式が1日、上越市藤巻の同JA本店で行われた。本年度は18人が入組。新職員たちは新たな決意を胸に、社会人としてのスタートを切った。 式に先立ち、服部武経営管理委員会会長が「決められたルールをしっかり守り、新たな発想で失敗を恐れず、何事にも取り組んでほしい」と激励した。...
View Article高齢者を火災から守れ 春の火災予防運動 消防が福祉施設で訓練
写真=消火作業を行うはしご車 県内一斉で行われている春の火災予防運動(1~7日)に合わせて、上越北消防署などは2日、上越市下門前の有料老人ホーム、スローライフもんぜんで消防訓練を行った。1階から出火し、逃げ遅れた人が出たとの想定で、はしご車を投入するなど大がかりに行われた。 訓練は、同署のほか同署名立分遣所、上越南消防署の合同で参加隊員は約40人。はしご車など関係車両11台を投入した。...
View Article高田公園のサクラをPR オリジナルフレーム切手発売
写真=4日から発売がスタートしたオリジナルフレーム切手 「第89回高田城百万人観桜会」(4~20日)の開催に合わせ、市内の郵便局でオリジナルフレーム切手「花のまち上越(桜)2014」が発売される。今日4日から。1シート1230円。販売数は1500枚。...
View Article思い出胸に新たな決意 上越市内小学校で卒業式
写真=廊下で在校生に見送られる卒業生(上雲寺小) 上越市内の市立小学校52校のうち27校で20日、卒業式が行われた。このうち上雲寺小学校(加藤隆夫校長、86人)では中学校の制服に身を包んだ6年生19人が卒業証書を手にし、感謝の言葉と中学生活への決意を表明。在校生に見送られて学びやを巣立っていった。...
View Article支部初の快挙!将棋支部対抗優勝で若手3人が全国へ
写真=全国大会に向けて意気込む清水君(左)と斉京君(右) 高田将棋同好会支部のメンバー3人がこのほど新潟市で行われた「第43回将棋支部対抗戦新潟予選会」の団体戦で見事優勝。25~27日に東京都で開かれる全国大会に出場する。同支部が全国大会に出場するのは発足15年以来、初の快挙。...
View Article可憐な600株見頃 滝寺のミズバショウ
写真=純白の花が咲き誇る同市滝寺の自生地 上越市滝寺に自生するミズバショウが開花し、見頃を迎えた。住民による同町まちづくり協議会(市川義夫会長)がわずか10株ほど残っていたものを基に600株まで増やし、周辺整備も含め尽力した"手作り名所"。 同市内有数の群生地だ。今後は葉が成長し花を隠してしまうため、今週中が最も美しい。...
View Articleプロからアマまでずらり! 上越水墨画フェスティバル
写真=プロからアマチュアまでの作品が展示されている(ミュゼ雪小町) プロからアマチュアまで多くの水墨画家の作品を集めた「第5回上越水墨画フェスティバル」(同実行委員会主催)が11日、上越市本町5のあすとぴあ高田のミュゼ雪小町などで開幕した。展示作品は約270点で会期は15日まで。初日は関係者が集まって開会式が行われた。...
View Article「ようこそ!」2200人が上越妙高駅で巨大人文字
写真=2200人が参加した人文字「ようこそ。越五の国へ。」(写真は新幹線まちづくり推進上越広域連携会議提供) 来年春の北陸新幹線開業を控え、開業1年前のカウントダウンイベント「目指せ2015人!人文字を描こう!!」が12日、上越市大和地区の同新幹線上越妙高駅西口広場で行われた。市内外から約2200人が参加。新幹線開業に期待を込め巨大な人文字「ようこそ。越五の国へ。」を作った。...
View Articleラ・カーヴ 今季営業開始 春風の中でランチを
写真=開放的な気分で食事を楽しめる屋外レストラン 上越市北方の岩の原葡萄園ガーデンレストラン「ラ・カーヴ」が10日、今シーズンの営業を始めた。営業は12月下旬までで、風が心地良い野外レストランで開放的な気分と料理を堪能できる。 今月のお薦めは「オマール海老とホタテ貝のポワレ・白ワインソース 旬の野菜を添えて...
View Article高田城百万人観桜会 好天の週末大にぎわい
写真=満開の桜の下、家族連れらでにぎわう高田公園(13日午後0時30分頃) 高田公園で開催中の「高田城百万人観桜会」は12、13日、満開後初めての週末を迎えた。両日とも好天に恵まれ、会場は満開のソメイヨシノを楽しもうと訪れた人たちで2日間とも終日にぎわった。...
View Article