Quantcast
Channel: 新着情報 | 市民新聞 上越よみうり
Browsing all 1538 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

夏に向けてピカピカに 水族博物館のペンギンプール清掃

写真=マゼランペンギンのプールを掃除する飼育員ら  夏の行楽シーズンを前に、上越市西本町4の同市立水族博物館で27日、マゼランペンギンが泳ぐプールの掃除が行われた。飼育員らがブラシなどを手に、プールの内部を隅々まで磨き上げ、7月からの夏季営業に備えた。  同館は日本最多となる120羽のマゼランペンギンを飼育している。夏にはイルカショーも行われるなど、年間を通して大勢の客が訪れる。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

認知症予防は体操で 諏訪地区敬老会で地区住民ら交流

写真=認知症予防の体操を披露する高齢者ら  上越市上真砂の市立諏訪小学校体育館で26日、諏訪地区敬老会が開かれた。同地区に住む70歳以上の市民らが100人以上集まり、認知症予防体操を行ったり、よさこいの踊りを見るなどして会を楽しんだ。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

4階建て新校舎に着工 春日新田/小猿屋小を統合

写真=地鎮の儀式を行う村山市長  上越市立春日新田小の一部と同市立小猿屋小を統合して新設する、有田地区の新小学校の建設工事安全祈願祭が29日、同市安江の建設予定地で開かれた。700人の児童が通うことを想定し、4階建ての校舎が建設される。2018年4月の開校を目指し、工事が始まった。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

春日山城史跡広場ものがたり館 オープン20周年で展示リニューアル

写真=ものがたり館で「謙信公と山城跡について」と題した映像を鑑賞する来場者  上越市大豆にある春日山城史跡広場と春日山城跡ものがたり館がオープンから20周年を迎えた。これを記念し、同館では展示品のリニューアルなどが行われている。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

上越地域消防事務組合が県大会前に訓練成果披露

写真=ロープブリッジ救出を行う選手  上越地域消防事務組合(伊藤公雄消防長)の消防士25人が、6日に新潟市で開かれる県消防救助技術大会に出場する。大会を前に1日、選手たちは伊藤消防長らを前に「はしご登はん」など、出場する7種目を披露した。  選手は上越地域の消防署6署などの290人の中から選抜された25人。6日に新潟市で開催される同大会上位入賞を目指して1年間、厳しい訓練を積んできた。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

くわどり生活デザイン参考館で昔の桶や樽展示

写真=2日から始まった「桑取谷の桶展」の会場  NPO法人かみえちご山里ファン倶楽部(和瀬田仙二理事長)などが運営する上越市横畑のミュージアム「くわどり生活デザイン参考館」で2日、7、8月の企画展「桑取谷の桶展」が始まった。会期は8月28日まで。開館は土、日曜、祝日のみ。時間は午前11〜午後4時。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今シーズンもグイッと ハイマートでビア&フードダイニング

写真=ビア&フードダイニングを楽しむ家族  上越市中央1のホテルハイマートは1日、毎年恒例のビア&フードダイニングを開始した。金・土曜を中心に行われ、イベント開催日にはマグロ解体ショーが行われる。9月3日まで。  ビールに合う枝豆や焼き鳥など定番のつまみをはじめ、揚げ物やスイーツなど、和食と洋食を中心に計30品以上の豊富なメニューがバイキング形式で楽しめる。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

謙信重臣柿崎家の古文書 子孫が市に寄贈

写真=寄贈された古文書を並べる学芸員  戦国武将、上杉謙信の書状などを含む約80点の古文書が、謙信の重臣であった柿崎景家の子孫から上越市に寄贈された。柿崎家が上杉景勝の会津転封に従って上越から移転したため、古文書にとって上越は400年ぶりの帰郷となる。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

社会人としての基礎学ぶ 中学2年生が事業所で職場体験

写真=水澤課長(右)指導の元、関川河川敷でパトロールする城西中の3人  上越市立中学校の2年生が市内の事業所へ職場体験に行く本年度の「上越『ゆめ』チャレンジ事業」が4日、スタートした。8月26日まで全6期で順次実施され、現在は第1期(4〜8日)として城西、春日の2校が参加している。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

子供の健全育成に貢献 少年補導員らに上越警察署が感謝状

写真=上越警察署で開かれた感謝状の贈呈式。右から井部さん、風間さん、竹田さん、中村署長  上越警察署(中村栄署長)は6日、少年の補導活動に多大な功労があったとして、上越市内の少年補導員2人と少年指導委員1人に感謝状を贈呈した。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

事務スタッフ(パート)を募集中(2016年7月8日公開)

 上越情報プレスでは事務スタッフ(パート)を募集しています。  総務、経理業務に従事するスタッフを募集しています。業務の内容は、電話応対のほか、給与計算、帳簿への記載など。 就業時間は午前9時から午後5時まで間での5、6時間程度(勤務時間は相談に応じます。朝夕にお子さんの送り迎えなどがある方も歓迎です) 時給は850~1000円 年齢、学歴不問(実務経験と簿記3級程度の知識があることが望ましいです)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

思い思いの風景並ぶ 写楽上越が高田図書館内で写真展

写真=会員の力作が並ぶギャラリー  上越地域の写真愛好家グループ「写楽上越」(広瀬郁男会長)による写真展が7日、上越市本城町の高田図書館内にある小川未明文学館市民ギャラリーで始まった。会員が撮影した風景写真など44点を展示している。10日まで。入場無料。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

タコで猛暑乗り切って フルットが夏限定メニュー

写真=一押しの「たこのアヒージョ・バケット付き」  本格イタリア料理を提供している上越市大豆1の「フルット」は現在、「夏に食べたい限定メニュー」を提供している。提供は、お盆頃までで、「たくさん食べて今年の猛暑を乗り切って」と同店では話している。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

思い出になるお土産を 直江津小5年生が新商品作りに参加

写真=商品について説明を受ける児童ら  直江津菓子組合などの若手で構成する直江津菓子研究会(重原稔会長)は、2018年の新水族博物館開館に向けて海の町をピーアールする菓子セットを開発している。8日、重原会長と上越市立水族博物館の櫻健太郎館長が同市立直江津小学校(吉田光夫校長)を訪れ、商品コンセプトなどを説明し、5年生19人から意見を聞いた。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

絶景を背におもてなし 樂之の会が中ノ俣で野良着茶会

写真=高台で景色を一望しながら茶会を楽しむ市民ら  上越市中ノ俣の棚田を一望できる高台で10日、「野良着茶会」が開かれた。同市国府1を拠点に茶を学ぶ「樂之の会」(青山栄子席主)が主催。集まった市民らは、茶を味わいながら広大な景色を楽しんだ。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

自分だけの獅子頭を 谷浜小児童が桐の木削り製作中

写真=自分だけの獅子頭を作る古川君  上越市の谷浜小学校に通う児童3人が、桑取谷伝統の里神楽「獅子」で使用する獅子頭作りに挑戦している。桐の木を削って製作しており、9月24日にうみてらす名立で開かれる久比岐里神楽共演会で、自分だけの獅子頭を使って里神楽を披露する。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

戦争の悲惨さ資料から 小川未明文学館で「平和展」開催中

写真=写真パネルを見る市民  戦争の悲惨さと平和の尊さについて認識を深めるための「平和展」が、上越市高田図書館の小川未明文学館で開催している。24日まで。入場無料。  同市は戦後50年となる1995年に「非核平和都市」を宣言しており、同展は宣言に基づく取り組みの一環。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

高田別院が大門と塀の修復と構造補強 12月に完了予定

写真=新たな「はね木」に加工を施す職人  上越市寺町2の高田別院では2015年4月から大門と塀の修復工事を行っている。親鸞聖人750回御遠忌記念事業の一環で、今年12月までに破損箇所を解体・修復し、耐雪などのための構造補強を施す。12日には工事のメインとも言える「はね木」の取り換え補強作業を、寺院関係者が見学した。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

外国人観光客を上越に 高田法人会が講演会

写真=講演する佐藤支店長  公益社団法人高田法人会(高橋信雄会長)はこのほど、上越市仲町2のやすねで、外国人観光客を呼び込むインバウンドに関する講演会を開いた。日本政策投資銀行新潟支店の佐藤紳文支店長を講師に招き、観光客誘致の重要性についての講演を聞いた。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

大潟フェニックス初の県大会へ 読売学童野球上越支部大会

写真=優勝して県大会出場を決めた大潟フェニックス  第32回読売学童野球上越支部大会(読売新聞社、新潟南部読売会など主催)は16日、最終日の準決勝、決勝戦を迎えた。上越市少年野球場で行われた決勝戦は熱戦の末、上越市の大潟フェニックスが柏崎市の北条JBCを10−3で破り、初の県大会出場を決めた。...

View Article
Browsing all 1538 articles
Browse latest View live