城北中2年生が職場体験に向け出陣式
写真=職場体験に向けて士気を高めるため、拳を上げる生徒たち 上越市立中学校の2年生が市内の事業所へ職場体験に行く本年度の「上越ゆめチャレンジ事業」が6日スタートする。市立城北中学校の2年生171人は3日、出陣式を行い、生徒たちは拳を上げて職場体験への士気を高めた。...
View Article第31回学童野球読売旗大会は三郷が優勝
写真=優勝を飾った三郷タイフーン(提供写真) 上越市学童野球連盟高田ジュニアリーグの第31回読売旗争奪大会の決勝戦がこのほど、同市富岡の少年野球場で行われた。三郷タイフーンと高志ビクトリーズが対戦し、10対0で三郷が優勝を飾った。両チームは7月11、12の両日に同球場で開催される上越支部大会に出場する。...
View Article世界平和願い上越日豪協会が小中学生と灯籠作り
写真=灯籠に平和を願うメッセージを書き込む小中学生 戦争の記憶を語り継いで世界平和に貢献しようと活動する上越日豪協会(近藤芳一会長)は5日、上越市川原町の平和記念公園展示館で近隣の小中学生10人と灯籠作りに励んだ。灯籠は来月8日に同公園で実施する「平和の集い」で使用される。...
View Article「お馬出しプロジェクト」が劇で高田城の歴史など紹介
写真=子どもや大人が劇を行った 上越市本町3の雁木通りプラザ広場で4日、市民団体「お馬出しプロジェクト」(宮越紀袮子代表)が歴史劇「城下町高田はお江戸でござる」を上演した。会場には大勢の市民が集まり、劇を見て楽しんでいた。...
View Article板倉区の「玄藤寺あやめの里」 1300株鮮やかに咲く
写真=見頃を迎えてている「玄藤寺あやめの里」(7日午後) 上越市板倉区玄藤寺新田の玄藤寺池湖畔にある「玄藤寺あやめの里」のアヤメ、ハナショウブが見頃を迎えた。山あいの一角を紫色の可憐な花が鮮やかに彩り、多くの人たちの目を楽しませている。...
View Article47年前の高田が復活 当時の高校生制作の映画をデジタル化
写真=「映画を見てほしい」と佐藤秀定さん 懐かしく貴重な上越の歴史がよみがえる--。上越市仲町2の佐藤秀定さん(65)が高校時代に制作した8ミリ映画「われらの青春」が、デジタルリマスター版となり、同市本町6の高田世界館で上映されることが決まった。1968年に高田市(現上越市)で行われた全国高等学校スキー大会や、当時の高田市役所などの街並みが、現代の映像技術で復活する。...
View Article消費者協会が意見交換会で詐欺対策など情報共有
写真=約30人が参加した「事業者・行政・消費者三者意見交換会」 上越市消費者協会(浦壁澄子会長)は6日、同市土橋の市民プラザで本年度の「事業者・行政・消費者三者意見交換会」を開いた。議題について行政などの担当者から話を聞き、参加者同士、意見交換を行った。...
View Article教訓を次世代に 7・11水害から20年の節目にフォーラム
写真=8人のパネリストが登場したパネルディスカッション あの教訓を次世代に語り継ごう。関川・姫川流域に甚大な被害をもたらした1995年の「7・11水害」から20年の節目を迎えた11日、「関川・姫川『7・11水害』20年メモリアルフォーラム」(同水害20年事業実行委員会主催)が上越文化会館中ホールで開かれた。基調講演やパネルディスカッションが行われた。...
View Article読売学童野球上越大会で東頸サンライズが3位に
写真=3位となった東頸サンライズの選手 第31回読売学童野球上越支部大会の準決勝と決勝が12日、上越市富岡の少年野球場で行われた。同市学童野球連盟に所属するチームとして唯一勝ち残っていた東頸サンライズは、準決勝で柏崎市の剣野スカイフェニックスと対戦。0-10で敗れ、3位となった。優勝は糸魚川市の青海ジュニア。...
View Article城北中の中井飛馬選手がBMX世界選手権出場で市長表敬
写真=中井選手を激励する村山市長 上越市立城北中3年の中井飛馬選手(15)が21日から25日にベルギーで開催される「2015 BMX世界選手権ベルギー大会」に出場する。16日の出発に先立ち、中井選手と母親の章子さん(44)は村山秀幸上越市長を表敬訪問。中井選手は「今回はベルギーで春に事前合宿して調子も良い。優勝を目指して頑張る」と意気込んだ。...
View Article海保が長野県の小学生対象に海の安全教室
写真=海に入る前に体をなじませる児童 上越市のたにはま海水浴場で15日、長野県の小学生を対象にした「海の安全教室」が行われた。児童は海に関する正しい知識を学び、安全に海で遊ぶことを約束した。...
View Article平和願い、小川未明文学館で今日からヒロシマ原爆展
写真=被爆した三輪車のレプリカなどが展示されている 第二次世界大戦の被爆資料や写真を紹介する「平和展・ヒロシマ原爆展」(上越市、広島市など主催)が今日17日から、上越市本城町の高田図書館内の小川未明文学館で始まった。広島市の広島平和記念資料館の所蔵品である貴重な被爆資料などが展示されている。25日まで。入場無料。21日休館。...
View Article上教大付属小が朝市学習で販売を体験
写真=客に商品の説明をする児童たち 上越教育大付属小学校(越良子校長・児童431人)の3年2組34人は17日、自分たちで製作した雑貨や栽培した野菜などを同市大町3の「二・七の市」で販売した。野菜などは販売後すぐに売り切れるなど好評だった。...
View Article「大黒屋」 が24日から「はすの朝粥」朝食提供
写真=蓮まつりに合わせた朝食の新メニュー「はすの朝粥」 高田駅前の高田ターミナルホテル1階にある「大黒屋」は、高田公園で24日から開幕する「上越蓮まつり」にあわせた朝食の新メニュー「はすの朝粥」の提供をはじめる。提供期間は24日〜8月31日。 規模、美しさ共に「東洋一」と称される同公園のハスを鑑賞できる同祭りを盛り上げようと、今年はじめて登場。5月の連休明けから試作を重ねてきた。...
View Article第19回読売杯上越将棋大会で上越のアマ棋士が熱戦
写真=小学生も真剣な表情で対局 第19回読売杯上越将棋大会(実行委員会主催、上越市内読売センター・上越よみうり後援)が19日、上越市大手町の高田地区公民館で行われた。上越地域のアマチュア棋士31人が参加し、盤上での熱い戦いが繰り広げられた。最高位のA級は糸魚川市の高校2年生、渡辺優作さん(17)が優勝した。...
View Articleえちごトキめき鉄道の貸し切り列車好評
写真=貸し切り列車で合唱を楽しむ参加者たち えちごトキめき鉄道は今年3月の開業以来、「貸し切り列車」を運行しており、利用者から好評を得ている。これまでに10回運行しており、町内会の旅行や会社での親睦会、イベント利用などで利用されてきた。...
View Article夏本番へ 平年より3日早く梅雨明け
写真=愛犬と日光浴を楽しむ海水浴客 新潟地方気象台は21日、本県を含む北陸地方が梅雨明けしたとみられると発表した。平年より3日早く、昨年と同じ。本格的な夏の到来に、上越市内の海水浴場では若者や親子の遊ぶ姿が見受けられた。 同日の同市高田は、午前7時に30・0度を観測し、午後1時20分には最高気温33・4度を記録する真夏日となった。...
View Article「赤いじゅうたん」広がる 正善寺工房で梅の土用干し
写真=「赤いじゅうたん」のように広げられている「梅の土用干し」 上越市下正善寺の特産品加工施設「正善寺工房」でこの時期の風物詩、梅の土用干しが行われている。夏の太陽をたっぷり吸い込んだ梅が「赤いじゅうたん」のように並べられている。 同工房では例年、昔ながらの方法で梅干しを作っており、ファンも多い。今年は正善寺地区で6月に収穫した梅を約500キロ漬け込んだ。...
View Articleお馬出しの辻案内看板が装い新たにお目見え
写真=ファンファーレが響いた除幕式。内容一新の看板が披露された かつて高田城虎口と商人町をつないだ歴史的要所「お馬出しの辻」を今に伝える案内看板が上越市本町3に設置され、23日、除幕式が行われた。市民団体「お馬出しプロジェクト」(宮越紀祢子代表)が設置したもの。呼び掛けに応じ、大手町小6年生58人も参加して、地元の歴史を継承する看板のお目見えを皆で喜んだ。...
View Articleゴルフ&スポーツバーTee up 仲町にオープン
写真=ゆったりとくつろげる広い店内 上越市仲町3に「スクリーンゴルフ&スポーツバーTee up」(峯岸広利オーナー)がこのほどオープンした。酒や食事を楽しみながら、店内の巨大スクリーンでシミュレーションゴルフを楽しめる。会社帰りのビジネスマンや学生から人気を集めている。...
View Article