Quantcast
Channel: 新着情報 | 市民新聞 上越よみうり
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1538

地図手に散歩楽しんで お馬出しプロジェクトがマップ製作

$
0
0

20161121お馬出し地図.jpg

写真=手作り地図を手にする宮越代表

市民団体「お馬出しプロジェクト」(宮越紀祢子代表)はこのほど、お馬出し周辺を紹介する地図「てくてくマップ」を製作した。B4サイズの温かみある手書きの地図で、高田公園や歴史ある店舗、神社などを紹介しており、気軽に散策を楽しめるよう工夫された一枚だ。

「お馬出し」とは城の入り口や城門を守るため設けられた防御のための空間のこと。高田城下では、上越市大手町の大手町駐車場からお馬出し公園のあたりにあった。

お馬出しの名を広めようとする同プロジェクトが、周辺を実際に歩いてもらおうと同市地域活動支援事業費を活用して製作。文章、写真、イラストからレイアウトまで、同プロジェクトメンバーによる手作りで仕上げた。

B4両面カラー印刷で、表面は手書きの地図にお馬出し公園や高田公園をはじめ、小栗美作住居跡や榊神社などを紹介。大手町小学校が建つ地は領奉行所があったなどといった解説があり、創業100年を越える老舗の店舗も記載されている。

裏面はお馬出しの辻で行われる御旅所祭礼の紹介や、散策モデルコースの提案、周辺住民の声などといった構成になっている。

発行部数は2000部で、高田駅、同市本町2の本町ふれあい館、お馬出し周辺の各店舗などで無料で手に入れることができる。

宮越代表は「マップを片手に散歩をすれば何か新しい発見があるかもしれない。お馬出しの名は知ってもらえたので、今度はお馬出しが大切な場であったことを歩いてもらって知ってもらいたい」と話している。

同プロジェクトは今後、イベントごとにマップを活用したツアーを実施。普段も5人以上であればガイド付きツアーを行う。

ツアーの問い合わせ先は大杉屋お馬出し店525・2501。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1538

Trending Articles