Quantcast
Channel: 新着情報 | 市民新聞 上越よみうり
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1538

互いの国の文化を紹介 韓国・浦項市の高校生 高田高校生徒と交流

$
0
0

20140123韓国の高校生高田高で交流.JPG

写真=浦項市の高校生(左側の3人)に日本の文化を紹介する高田高校の生徒

 上越市と友好都市である韓国・浦項市の高校1、2年生22人が22日から、両市の交流事業で上越市内を訪れている。23日は県立高田高校で同校1年生と交流した。英語などを通じて互いの文化を紹介して親ぼくを深めた。
 1996年に友好都市になった両市の高校生の交流は、2003年12月の上越市の浦項市訪問が初めてで、今回が4回目。中学生の交流は95年から行われている。
 今回、浦項市の高校生は22日から2泊3日の日程で上越市を訪れている。初日夜に市民プラザで対面式を行い、市内の一般家庭にホームステイ。23日午前に高田高校を訪れた。
 一行は校内見学の後、1年生の7クラスに3、4人ずつ分かれて交流した。高田高校の生徒が節分など日本の文化や風習、高田高校の特徴などを英語で紹介。「糸魚川ブラック焼きそば」や「謙信公義の塩ホワイト焼きそば」など上越地域のご当地グルメを紹介した生徒のグループもあった。
 浦項市の高校生は高田高校生徒の説明を聞いて流ちょうな英語で質問したほか、日本語で「浦項は、日本では京都のような所。大きな製鉄所がある」などと説明していた。
 浦項市の高校2年生、許宗國君(17)は「日本にいろんな文化があって面白かった。日本語の準備が大変だった」と話した。高田高校1年の竹内夕佳さん(16)は「英語を通じて韓国の文化を知ることができて、とても勉強になった。交流したことを今後の勉強に生かしたい」と振り返った。
 浦項市の高校生はこの後、安塚区のキューピットバレイスキー場でスキー体験を行い、再び市内の一般家庭に宿泊。今日24日に上越市を離れる。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1538

Trending Articles