写真=田村署長から感謝状を受け取る奥水さん
電話などを通じて高齢者らから現金をだまし取る特殊詐欺被害を水際で防いだとして、上越警察署(田村昌三郎署長)は27日、上越市内の金融機関職員ら7団体5人に感謝状を贈った。このうち、頸城ハイヤー高田営業所の運転手、奥水雄三さん(54・上越市木田1)は80代の乗客女性との会話を通して詐欺被害を未然に防いだ。奥水さんは「人の役に立てた。うれしいです」と笑顔で語った。
奥水さんは今年9月9日午前中、配車依頼があり、市内個人宅で80代女性を乗せた。奥水さんによると女性は「とても急いでいた。『(埼玉県)大宮まで行って』と言われたんです」。
女性は会話で「息子の上司と大宮駅で待ち合わせている」と話したという。会話から現金も持参していると分かり、奥水さんは「信用できる話なんですか?」と問うと、女性は「大丈夫」と答えたという。
女性は多くを語らなかった上、奥水さんが乗客の個人情報を聞き出すわけにもいかず、しばらくは世間話をしていた。しかし、埼玉県に近づくにつれ、女性が犯人と思われる電話相手とのやりとりを話し始めた。
「テレビや新聞で報道されている内容だった。パーキングで自分の携帯電話を女性に貸し、息子さんに電話をかけてもらいました」と奥水さん。
そこで女性の息子と連絡が取れ、事実ではなかったことが判明した。奥水さんは「お客様のプライバシーに踏み込むことはできないが、少しの会話からでも(状況を)察し、怪しいと思ったら声をかけていきたい」と話していた。
なお、今回表彰を受けたのは9月中に特殊詐欺などを防いだ7団体と5人。
感謝状が贈られた団体、個人は次の通り。
▽第四銀行直江津西支店(丸山憲一支店長)、窓口係の小日向美保さん▽自然堂つるや薬局春日山店(増村和恵店長)、店員の市川友美さん▽第四銀行高田営業部(大沼公成営業部長)▽頸城ハイヤー高田営業所(品田美佐夫営業所長)、運転手の奥水雄三さん▽第四銀行直江津支店(保坂成仁支店長)、窓口係の石田栄子さん▽第四銀行高田営業部本町出張所▽JAえちご上越はまなす支店(永田敬一郎支店長)、職員の大竹美恵子さん